ニュース・アルバム
■ 2018年3月 ナノテク交流シンポジウム
横浜国立大学・常盤台キャンパスで開催された第13回ナノテク交流シンポジウム(2018年3月6日)に参加しました。
関谷が、昨年度からこのシンポジウムを主催するYNUナノリサーチクラブの第5期世話人代表を仰せつかり、研究室としても「参加」に止まらず、「開催」の部分についても担う事となりました。会場の準備、受付対応などで、仮配属3年生を含めた研究室総出の対応となりました。
船曳晴香さんが「窒素ドープ二酸化チタンの欠陥制御と窒素の局所構造」の題目でポスター発表を行いました。
![]() 世話人代表として関谷の挨拶で開会 |
![]() 図書館メディアホールでショートプレゼン |
![]() 船曳さんが説明中 |
![]() 船曳さんとポスター |
![]() ポスター会場の様子 |
![]() 終了後の懇親会にて |
ナノテク交流シンポジウムは、横浜国立大学 ナノリサーチ・クラブ(NRC)が横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科と連携して主催する研究会です。 横浜国立大学 ナノリサーチ・クラブ(NRC)のページはこちらを参照してください。