ようこそ

ようこそ! 関谷研究室のホームページへ。
このホームページでは、関谷研究室の現状、活動について お知らせしています。

研究室訪問、見学などは随時可能です。訪問、見学を希望される場合は、直前でもかまいませんので、可能な限りアポイントを取っていただくようお願いいたします。なお、グループで見学する場合は、代表者が連絡を取ってください。

■ ニュース

2024/04/01 4年生4名が新規配属されました。 研究室の院生・卒研生は、7名になりました。
2024/03/25 関谷研の博士課程前期学生3名、卒業研究学部生8名が卒業を迎えました。打出知章さんは、当研究室で大学院博士課程前期に進学します
2024/03/05 第19回ナノテク交流シンポジウム(2024年3月5日・横浜市大)が開催され、院生2名が発表しました。写真はこちら
2023/11/21 44th DPS2023(2023年11月21-22日、WINCあいち)にて、M2生の相原悠大さん、石野智也さんがポスター発表を行いました。当日の様子の写真はこちらから。
2023/06/03 OB有志により、関谷の還暦をお祝いしていただきました。写真はこちら
2023/04/01 4年生5名が新規配属されました。 研究室の院生・卒研生は、12名になりました。
2023/03/23 関谷研の博士課程前期学生1名、卒業研究学部生2名が卒業を迎えました。
2023/03/07 コロナ禍も開け、第18回ナノテク交流シンポジウム(2023年3月7日・横浜国大)が対面で開催され、院生4名が発表しました。写真はこちら
2022/09/01 村野あやねさんの研究成果が、研究論文として公表されました。https://doi.org/10.1016/j.jpcs.2022.110817
2022/04/01 4年生5名が新規配属されました。 研究室の院生・卒研生は、9名になりました。
2022/03/24 関谷研の博士課程前期学生3名、卒業研究学部生5名が卒業を迎えました。相原悠大、石野智也、角守俊祐さんは、当研究室で大学院博士課程前期に進学します。
2021/04/01 4年生5名が新規配属されました。 研究室の院生・卒研生は、10名になりました。
2021/03/25 関谷研の博士課程前期学生5名、卒業研究学部生2名が卒業を迎えました。山本亮平さんは、当研究室で大学院博士課程前期に進学します。
2020/07/07 村野あやねさんがオンライン開催された国際会議International Conference on Condensed Matter Photo-Physics 2020(iCAMP'20)で発表を行うとともに、オンラインディスカッションに参加しました。
2020/04/01 4年生3名が新規配属されました。 研究室の院生・卒研生は、12名になりました。
2020/03/24 関谷研の博士課程前期学生2名、卒業研究学部生4名が卒業を迎えました。 岩渕滉也さん、瀬川京祐さん、藤澤駿さんは、当研究室で大学院博士課程前期に進学します。
2020/03/06 村野あやねさんが参加を予定していた第15回ナノテク交流シンポジウム(2020年3月6日・横浜国大)は新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮して中止されました。
2019/12/19 京都大学宇治キャンパスにて、第30回光物性研究会が開催され、博士課程前期の村野あやねさんがポスター講演を行いました。写真と詳細はこちら
2019/11/24 41-st DPS2019(2019年11月21-22日、JMSアステールプラザ)において、M2生の飯田隆志さんがポスター発表を行いました。当日の様子の写真はこちらから。
2019/06/01 船曳さんのEXCON2018投稿論文が公開されました。doi:10.1088/1742-6596/1220/1/012014
2019/04/01 4年生4名が新規配属されました。 研究室の院生・卒研生は、12名になりました。
2019/03/26 関谷研の博士課程前期学生3名、卒業研究学部生5名が卒業を迎えました。 犬童愛さん、岡野宏平さん、角田幸大さん、村野あやねさんは、当研究室で大学院博士課程前期に進学します。
2019/03/08 仙石万由子さん、松井明佑さん、村野あやねさんと、第14回ナノテク交流シンポジウム(2019年3月8日・横浜市大)に参加しました。写真はこちら
2018/12/31 船曳さんの投稿論文がアクセプトされました。
2018/11/03 栗田進先生が、瑞宝中綬章を賜りました。
2018/010/13 博士後期課程の岩田寛さん、博士前期課程の児玉翔さん、前期課程修了生の川島奨平さん、石井裕樹さん、加藤大輝さんの業績がJVSTA誌に論文掲載されました。https://doi.org/10.1116/1.5042439
2018/09/07 博士前期課程修了生の小澤一謹さん、田辺裕亮さんの業績がJPCS誌に論文掲載されました。doi: 10.1016/j.jpcs.2018.09.004
2018/08/04 本学オープンキャンパスの男女共同参画推進センターの企画にM1生の船曳晴香さんが参加しました。写真はこちら
2018/07/14 12-th EXCON2018(2018年7月8-13日、奈良春日野国際フォーラム 甍)において、M1生の船曳晴香さんがポスター発表を行いました。写真はこちら
2018/06/23 栗田研、関谷研、宇佐美研の同窓生を主体として構成する「栗田先生を囲む会」を開催しました。写真はこちら
2018/05/28 関谷研ゼミ合宿を梅原研・石渡研と合同で5月26日~5月27日の日程で実施し、静岡県伊豆市の天城湯ヶ島界隈に行きました。写真はこちら
2018/04/01 4年生5名が新規配属されました。 研究室の院生・卒研生は、13名になりました。
2018/03/23 関谷研の博士課程前期学生2名、卒業研究学部生4名が卒業を迎えました。 飯田 隆志くん、船曳晴香さん、武藤 朔太郎くんは、当研究室で大学院博士課程前期に理工学府1期生として進学します。
2018/03/21 第65回応用物理学会春季学術講演会(2018年3月17-20日・早稲田大西早稲田キャンパス)に参加し、M2生の小澤一謹さんがポスター講演を行いました。写真はこちら
2018/03/07 横浜国立大学・常盤台キャンパスで開催された第13回ナノテク交流シンポジウム(2018年3月6日)に参加し、B4生の船曳晴香さんがポスター講演を行いました。写真はこちら
2017/12/15 京都大学宇治キャンパスにて、第28回光物性研究会が開催され、博士課程前期の川島奨平さん、小澤一謹さん、児玉翔がポスター講演を行いました。写真と詳細はこちら
2017/08/18 横浜市立大学にて、2017年真空・表面科学合同講演会が開催され、博士課程後期の岩田寛さんがポスター講演を行いました。写真と詳細はこちら
2017/07/10 金沢工大にて、ISSP2017が開催され、博士課程後期の岩田寛さんとM1生の児玉翔さんがポスター講演を行いました。写真と詳細はこちら
2017/06/23 学生有志ソフトボール大会でブロック優勝しました(他研究室との混成チーム)。
2017/06/12 関谷研ゼミ合宿を梅原研と合同で6月10日~6月11日の日程で実施し、千葉県の白子町に行きました。写真はこちら
2017/04/01 4年生4名が新規配属されました。 研究室の院生・卒研生は、11名になりました。
2017/03/31 博士課程前期1年の古澤将司くんが、就職しました。
2017/03/24 関谷研の博士課程前期学生3名、卒業研究学部生4名が卒業を迎えました。 児玉 翔くん、仙石 万由子さん、松井 明佑くんは、当研究室で大学院博士課程前期に進学します。
2017/03/17 第64回応用物理学会春季学術講演会(2017年3月14-17日・パシフィコ横浜))に参加し、M1生の小澤一謹さんがポスター講演を行いました。写真はこちら
2017/03/07 横浜市立大学・金沢八景キャンパスで開催された第12回ナノテク交流シンポジウム(2017年3月7日)に参加し、M2生の石井裕樹さん、B4生の児玉翔さん、松井明佑さんがポスター講演を行いました。写真はこちら
2016/12/19 第26回光物性研究会(2016年12月2-3日、神戸大学百年記念会館)に参加し、M2生の田辺裕亮さんとM1生小澤一謹さんがポスター講演を行いました。写真はこちら
2016/06/13 毎年恒例の梅原研・武田研・片山研と関谷研との合同ゼミ合宿が6月11日~6月12日の日程で開催され、山梨県の山中湖に行きました。写真はこちら
2016/04/01 4年生4名が新規配属されました。 博士課程後期在学中の岩田寛さんが関谷研に移籍しました。 研究室の院生・卒研生は、12名になりました。
2016/03/24 関谷研の博士課程前期学生2名、卒業研究学部生5名が卒業を迎えました。 小澤一謹くん、川島奨平くん、畠山路登くん、古澤将司くんは、当研究室で大学院博士課程前期に進学します。
2016/03/02 横浜国立大学で開催された 「横浜国立大学-横浜市立大学 第11回ナノテクシンポジウム(2015年3月6日、横浜市)」に、 大学院博士課程前期1年の加藤大輝さんと田辺裕亮さん、学部4年生の木村勇太さん、古澤将司さんがポスター発表を行いましたしました。写真はこちら
2015/12/11 第26回光物性研究会(2015年12月11-12日、神戸大学百年記念会館)に参加し、木村祐紀君が「二酸化チタンanatase型単結晶におけるドリフト移動度」、田辺裕亮君が「Alドープanatase型二酸化チタン単結晶における永続的紫外光誘起キャリアの挙動」、古澤将司君が「低ダメージスパッタリングカソードを用いた酸化、窒化ジルコニウム薄膜の作成」について発表を行いました。写真はこちら
2015/12/03 2015年真空・表面科学合同講演会(つくば国際会議場)に参加し、石井裕樹君が「DC マグネトロンスパッタリングによる窒化ジルコニウム薄膜の作成と物性」について、加藤大輝君が「反応性スパッタリングを用いた酸化ジルコニウム薄膜の作製と評価」についてポスター講演を行いました。写真はこちら
2015/11/14 栗田研、関谷研、宇佐美研の同窓生を主体として構成する「栗田先生を囲む会」を、今年は栗田先生が喜寿に当たる年でしたのでお祝いをかねて「喜寿を祝う会」として開催しました。
当日の様子を伝える写真はこちら
2015/11/06 DPS2015(淡路夢舞台国際会議場)に参加し、田中研究室と共同で開発中であるスパッタリング装置について、ポスター発表を行いました。写真はこちらへ。
2015/06/08 毎年恒例の梅原研、武田・片山・南研との合同ゼミ合宿が、6月6-7日の日程で開催され、千葉県の白子に行きました。参加者同士の交流を深めることを目的としています。写真はこちら
2015/04/01 4年生5名が新規配属されました。 研究室の院生・卒研生は、10名になりました。
2015/03/25 関谷研の博士課程前期学生2名、卒業研究学部生4名が卒業を迎えました。 石井裕樹くん、加藤大輝くん、田辺裕亮くんは、当研究室で大学院博士課程前期に進学します。
2015/03/06 横浜市立大学で開催された 「横浜国立大学-横浜市立大学 第10回ナノテク交流シンポジウム(2015年3月6日、横浜市)」に、田辺裕亮さんが「ESRから見たAlをドープしたanatase型TiO2単結晶の局所構造」のポスター発表のために参加しました。また、小原敦紀さんの成果を、「窒素をドープした二酸化チタンの欠陥制御とバンドギャップ近傍の吸収帯に及ぼす影響」として、加藤光太さんの成果を「AlドープAnatase型二酸化チタン単結晶中の光誘起キャリアの緩和」として、ポスター発表しました。
2014/12/12 第25回光物性研究会(2014年12月12-13日、神戸大学百年記念会館)に参加し、岡田遼介君が「Nbドープ二酸化チタンAnatase型単結晶の欠陥制御と電気伝導」について、小原敦紀君が「Anatase型二酸化チタン中のN不純物のキャラクタリゼーション」について、ポスター発表を行いました。写真はこちら
2014/09/10 中部大学で開催された日本物理学会2014年秋季大会(2014年9月7-10日、春日井市)に行きました。岡田遼介君が「Nbドープ二酸化チタンAnatase型単結晶の電気伝導と欠陥状態」について、小原敦紀君が「窒素ドープのルチル型二酸化チタンの光吸収スペクトル」についてポスター講演を行いました。写真はこちら
2014/06/02 毎年恒例の梅原研、武田・片山・南研との合同ゼミ合宿が、5月31-6月1日の日程で開催され、昨年に引き続き山梨県の山中湖に行きました。参加者同士の交流を深めることを目的としています。写真はこちら
2014/04/01 4年生4名が新規配属されました。 研究室の院生・卒研生は、8名になりました。
2014/03/26 関谷研の卒研生5名が卒業を迎えました。大杉君と木村君は当研究室で大学院博士課程前期に進学します。
2014/03/07 本学で開催された 「横浜国立大学-横浜市立大学 第9回ナノテク交流シンポジウム(2014年3月7日、横浜市)」において、清水ありささんが「anatase型二酸化チタン単結晶におけるAlドープの効果」について、平出紘也君が「アントラセン内包ゼオライトの電子物性と顕微分光装置の開発」についての発表を行いました。写真はこちら
2013/11/30 栗田研、関谷研、宇佐美研の同窓生を主体として構成する「栗田先生を囲む会」を開催しました。
当日の様子を伝える写真はこちら
2013/09/30 徳島大学で開催された日本物理学会2013年秋の分科会(2013年9月25-28日、徳島市)において、岡田遼介君が「natase型二酸化チタン単結晶中へのNbによるキャリアドーピング」について発表を行いました。写真はこちら
2013/05/21 毎年恒例の梅原研、武田・片山・南研との合同ゼミ合宿が、5月18-19日の日程で開催され、山梨県の山中湖に行きました。参加者同士の交流を深めることを目的としています。写真はこちら
2013/05/10 産業技術総合研究所・ナノシステム研究部門の小平哲也氏によるゼオライトの基礎に関する学習セミナーを開催しました。
2013/04/01 4年生5名が新規配属されました。 研究室の院生・卒研生は、7名になりました。
2013/03/26 友常君の論文"Pressure effect on photochromic furylfulgide"が、European Physical Journal B(EPJB)誌に受理されました。
2013/03/22 院生・卒研生8名が修了・卒業を迎えました。進路変更で2名が年度末に退学します。
2013/01/30 関谷研ホームページのURLが変更されました。変更・更新に伴い、HPを刷新しました。
2012/12/08 大阪市立大学で開催された第23回光物性研究会(2012年12月7-8日、大阪市)において、M1生の岡田遼介君が「natase型二酸化チタン単結晶中へのNbによるキャリアドーピング」について発表を行いました。写真はこちら
2012/10/22 オーストラリア、ブリスベンで開催されたICEAN2012(2012年10月22~25日)において、関谷が「Persistent Trapping and Relaxation of UV-generated Carriers in Al-doped Anatase Titanium Dioxide Single Crystal」の演題で招待講演を行いました。写真はこちら
2012/07/06 オランダ、フローニンゲンで開催されたEXCON2012(2012年7月2~6日)において、M2生の友常秀二君が「Pressure Effect on Photochromic Furylfulgide」、M2生の中川勇君が「Photo- and Thermoluminescence of Al-doped anatase titanium dioxide single crystal」の研究発表を行いました。写真はこちら
2012/06/19 毎年恒例の梅原研・武田研・片山研との合同ゼミ合宿が6月18~19日の日程で開催され、栃木県の那須に行きました。参加者同士の交流を深めることを目的としています。写真はこちら
2012/04/01 4年生4名が新規配属されました。 研究室の院生・卒研生は、10名になりました。
2012/03/27 関西学院大学で開催された日本物理学会第67回年次大会(2012年3月24-27日、西宮市)において、M2生の葛城武史君が「Cr3+選択励起によるErCrO3の高速光学応答」、M2生の山本英諒君が「Alドープしたanatase型二酸化チタン単結晶の電気伝導」、M1生の土井和史君が「anatase型二酸化チタン単結晶中における窒素ラジカル」について、研究発表を行いました。写真はこちら
2012/03/23 院生・卒研生8名が修了・卒業を迎えました。
2011/12/11 熊本大学で開催された第22回光物性研究会(2011年12月9-11日、 熊本市)において、M2生の竹田康浩君が「Alをドープしたanatase型二酸化チタン単結晶のESR」、M1生の友常秀二君が「圧力下におけるフリルフルギド分子の光学特性」、M1生の中川勇君が「Alドープanatase型二酸化チタン単結晶のフォトルミネッセンスとサーモルミネッセンス」の研究発表を行いました。写真はこちら
2011/10/30 知能物理・秋季ソフトボール大会において、関谷研究室は準優勝でした。
2011/09/24 富山大学で開催された日本物理学会・2011年秋季大会(2011年9月21-24日、富山市)において、M2生の竹田康浩君が「Alをドープしたanatase型二酸化チタン単結晶のESR」、M1生の友常秀二君が「高圧下におけるフリルフルギドの光学スペクトル」の研究発表を行いました。写真はこちら
2011/07/11 毎年恒例の梅原研・武田研・片山研との合同ゼミ合宿が7月10~11日の日程で開催され、山梨県の山中湖に行きました。研究室を越えて、参加者同士が親睦を深めることを目的としています。
2011/03/20 神奈川工科大学で開催予定の2011年第58回応用物理学関係連合講演会(2011年3月24-27日、厚木市)は、東日本大震災の影響により中止となりました。B4生の関川知宏君が発表予定でした。
2011/03/20 新潟大学で開催予定の日本物理学会・第66回年次大会(2011年3月25-28日、新潟市)は、東日本大震災の影響により中止となりました。M2生の竹田康浩君、笹森栄吉君、葛城武史君が発表を予定していました。
2011/04/01 4年生5名が新規配属されました。 研究室の院生・卒研生は、13名になりました。
2011/03/23 院生・卒研生7名が修了・卒業を迎えました。
2010/12/11/ 大阪市立大学で開催された第21回光物性研究会(2010年12月10-11日大阪市)において、M2生の吉田洋平君が「Cr3+選択励起によるErCrO3の発光と光吸収スペクトル」、M1生の笹森栄吉君が「Cr3+の選択励起によるErCrO3の磁化」、竹田康浩君が「Alをドープしたanatase型二酸化チタン単結晶の紫外光照射下でのESR」の研究発表を行いました。
2010/07/16 オーストラリア、ブリスベンで開催されたEXCON2010(2010年7月11~16日)において、M1生の竹田康浩君が「Uv-irradiation effct on Al-doped anatase titanium dioxide」の演題で発表を行いました。写真はこちら
2010/06/13 毎年恒例の梅原研・武田研・片山研との合同ゼミ合宿が6月12~13日の日程で開催され、静岡県の伊豆に行きました。参加者の親睦を深めることを目的としています。
2010/04/01 新規4年生5名が配属されました。 研究室の院生・卒研生は、12名になりました。
総合研究棟

総合研究棟

【このページの先頭へ】

http://www.sekiya-lab.ynu.ac.jp/